HOME
Championship [本選競技]
競技会トップ
フルリーダーボード
ホールバイホール
ホールサマリー
ホールロケーション
組合せ・スタート時刻
気象状況
競技報告
出場選手
競技概要
観戦案内
TV放映
フォトギャラリー
歴代優勝者
主な記録
本選競技日程
Championship Reports
競技報告
【2度目の戴冠を狙った宮里は、準決勝で敗退】
第4日 競技報告:武藤一彦 写真:GARY KOBAYASHI
敗れた宮里は「負けた。しようがない。内容は、悪くないので気にしません」
準決勝の酒井戦。13番でバーディーを取り1アップ。しかし、その前2ホールでチャンスを逃し続けたパットに、しこりが残った。雨に見舞われたあとで、パッティングのフィーリングが悪くなった。17番でボギーとし、延長戦で痛恨の3パットで万事休した。

準決勝後のインタビュールームでは、「プロのオープン競技で予選落ちが続き、父から日本女子アマは出なくていいといわれた」と話し、大粒の涙がこぼれた。「父の言葉が悔しかった」のだという。中学3年の04年大会で初出場、初優勝の偉業。今大会に3年ぶりの復活をかけたが、調子は悪かったのだとい
う。

8日から筋力トレーニングを始めた。成長期でもあることから、これまで筋力トレーニングを控えてきたが、体格も固まり、いよいよ体力アップに入ったのだ。元プロボクシング世界チャンピオンで興南高の先輩、具志堅用高さんから「もうやった方がいいよ」といわれたこともあったが、シーズン中に取り組む”冒険”でもあった。連日2時間に及ぶジムでのトレーニングは、筋肉に負担をかけ、宮里が本来持っているショットの感覚を狂わせた。「今季最大の目標である日本女子オープンでは頑張ります」秋、トレーニング効果が現れたの新生宮里に期待だ。

その他の記事はこちら
戻る
  • ハンディキャップインデックス査定システム J-sysとは
  • JGA個人会員募集
  • 世界アマチュアゴルフランキング
  • JGA主催オープン競技ロゴダウンロード
  • クリーンなスポーツを守るアンチ・ドーピング JADA
  • アスリートの盗撮・写真・動画の悪用、悪質なSNS投稿は卑劣な行動です。
  • JOCオリンピック選手強化寄付プログラム
  • 日本ゴルフサミット会議
  • 経済構造実態調査