HOME
Championship [本選競技]
競技会トップ
フルリーダーボード
ホールバイホール
ホールサマリー
ホールロケーション
組合せ・スタート時刻
気象状況
競技報告
出場選手
競技概要
観戦案内
TV放映
フォトギャラリー
歴代優勝者
主な記録
本選競技日程
Championship Reports
競技報告
【杵鞭と岡部が-5で5位タイと好位置をキープ】
第2日 競技報告:JGA 写真:JGA
杵鞭 謙二
首位タイスタートの杵鞭謙二(東北福祉大2年)は、パットに苦しみ71。70でホールアウトした岡部大輔(東北福祉大2年)の同期2人がとともに5位タイとなった。
この日の杵鞭は、「ショットに違和感がある」と言っていた昨日と打って変わって、ショットが好調。15ホールでパーオンする安定したショットを見せた。しかし、パットが思うようにならない。この日は、2バーディー・1ボギーとストレスが溜まるプレーとなった。「3~4メートルのパットが全く入らない。タッチ…距離感が合いません。ショットが復調しているだけに、悔しい」と唇を噛む。首位タイから5位タイに順位を落としたものの、トップとは2打差。明日のプレー如何で
岡部 大輔
はトップ奪回も射程圏内だが、「あまり気負わずに、頑張ります」と平常心を強調した。

岡部は、4バーディー・2ボギーの70でホールアウト。通算5アンダーパーで位と好位置をキープした。「昨日は、後半からショットが復調して、イケイケのゴルフでしたが、今日は耐えるゴルフでした」と言うとおり、10番パー5でアプローチを寄せきれず4メートルを残したバーディーパットを慎重に沈めて好スタートを切った岡部だったが、13番でボギーを叩く。17番で残り135ヤードの2打目をピッチングウェッジで2メートルにつけてバーディーを奪い、前半を35で終える。後半も1番パー5で2オン2パットのバーディーを奪い、このまま流れに乗るかと思われたが、4番でボギー。6番でバーディーを取り返すという出入りの激しいゴルフとなった。それでも、岡部は満足げな表情を見せる。「昨日立った作戦通り、攻めるホールと守るホールでメリハリのあるプレーが出来ました」首痛が心配されるが、「痛み止めが効いているので、プレー中は気にならなくなりました」と気丈に話す岡部。「このコースなら、もっと良いスコアは出せそうです。明日は、もうちょっと頑張ります」と、更なる上位進出を狙う。


その他の記事はこちら
戻る
  • ハンディキャップインデックス査定システム J-sysとは
  • JGA個人会員募集
  • 世界アマチュアゴルフランキング
  • JGA主催オープン競技ロゴダウンロード
  • クリーンなスポーツを守るアンチ・ドーピング JADA
  • アスリートの盗撮・写真・動画の悪用、悪質なSNS投稿は卑劣な行動です。
  • JOCオリンピック選手強化寄付プログラム
  • 日本ゴルフサミット会議
  • 経済構造実態調査