HOME
International Championships
[国際競技]
大会のみどころ
成績
組合せ・スタート時刻
競技報告
出場選手
競技概要
フォトギャラリー
大会の記録
国際競技日程

JGA National Team Official Supplier
MIZUNO
FOOTJOY
SRIXON
asics
Championship Reports
競技報告
【日大同期の大田和と宇佐美は、ともにアンダーパーでチームに貢献】
第1日 競技報告:JGA 写真:JGA
宇佐美祐樹
宇佐美祐樹
日本アマで悲願の初優勝を果たし、本選手権に乗り込んだ宇佐美祐樹(日本大3年)。エースとしての期待に応えるプレーで、チームを牽引した。

スタートの1番で1.5メートルを決めて幸先良くバーディーを奪うと、4番で5メートル、8番で6メートルを沈める。前半のボギーは7番の1ホールに抑えた宇佐美は、2アンダーパーで後半に折り返す。前半の宇佐美の好調なプレーの遠因となったのは、同伴競技者で日本アマにも出場したMeen-Whee Kimのプレー振りだった。

Kimが7番まで5アンダーパーとスコアを伸ばしたのを横目に「自分も彼においていかれないように、良い集中が出来た」と、笑顔を見せる。雨が降り出
大田和桂介
した後半は、Kimがスコアを崩すのを尻目に、宇佐美は12番こそボギーを叩いたが、16番で3メートル、17番で50センチ、18番で1.5メートルを決めて3連続バーディーでフィニッシュ。日本アマ優勝者の貫禄を見せつける圧倒的な強さを見せて、5アンダーパー・67でホールアウトした。

「後半は、難しいホールロケーションと雨にバーディーチャンスを決めきれずストレスがたまりましたが、最後まで集中を切らさずにプレーできた。今日はパー4でバーディーをたくさん獲れたことには納得していますが、パー5で取りこぼした。明日は、パー5でもスコアを伸ばして、今日ぐらいのスコアでプレーしたいですね」と余裕のコメント。日本アマチャンピオンのプライドに賭けて、残り1日もチームを鼓舞するプレーを誓った。



パーを積み重ねる愚直なプレーが身上の大田和桂介(日本大3年)。国際競技初出場となる本選手権でも、そのプレー振りは変わらず、3バーディー・ノーボギーの安定した内容でチームに貢献した。

2番ホールでアゲインストの風の中、210ヤードの2打目を5番ウッドでピン奥3メートルにつけると、これを決めてバーディーを奪う。4番では、ガードバンカーの縁の左足下がりの難しいライからアプローチを1メートルに寄せてパーをセーブ。そこからはピンチらしいピンチもなく13番までパーを続け、14番で2メートル、18番(パー5)では、計算とおり2オン2パットのバーディーで締めくくった。

「今日は、ティーショットでフェアウェイをキープして、パーオンしてパーを積み重ねる自分らしいプレーが出来ました」と納得の表情。「もう少しスコアを伸ばせるかと思いましたが、芝目や複雑な傾斜でグリーンを読みきれませんでした。でも、同伴競技者もグリーン上で苦しんでいたので、焦りはなかったし、目の前の1打に集中することが出来ました」と今日のプレーを冷静に振り返る。「明日もノーボギーを目標として、前半でパーを重ねて流れを掴んで、後半にスコアを伸ばせるように頑張ります」と、明日への意気込みを静かに語った。


その他の記事はこちら
戻る
  • ハンディキャップインデックス査定システム J-sysとは
  • JGA個人会員募集
  • 世界アマチュアゴルフランキング
  • JGA主催オープン競技ロゴダウンロード
  • クリーンなスポーツを守るアンチ・ドーピング JADA
  • アスリートの盗撮・写真・動画の悪用、悪質なSNS投稿は卑劣な行動です。
  • JOCオリンピック選手強化寄付プログラム
  • 日本ゴルフサミット会議
  • 経済構造実態調査