HOME
Championship [本選競技]
競技会トップ
フルリーダーボード
ホールバイホール
ホールサマリー
ホールロケーション
組合せ・スタート時刻
気象状況
競技報告
出場選手
競技概要
観戦案内
TV放映
フォトギャラリー
歴代優勝者
主な記録
本選競技日程
Championship Reports
競技報告
【パットのミスを悔やむ柳澤】
第1日 競技報告:JGA 写真:JGA
初出場となった2009年大会で2位、今年の関東女子学生では3位と着実に成長を続けている柳澤美冴(法政大学3年)。3度目の挑戦となる本年は、第1ラウンドで3バーディ・3ボギー・1ダブルボギーの75でホールアウト。首位と2打差の2位タイにつけ、3度目の正直に向けて好スタートを切った。

「練習ラウンドをして、このコースでは1番から9番までにどれだけスコアを伸ばせるかが鍵」と踏んでスタートした柳澤。ショットが好調な柳澤は、思惑通り2番で4メートル、4番ではカラーからのバーディパットをねじ込んで見せた。8番でティーショットを右の林に打ち込むミスでボギーを叩いたものの、前半を1アンダーパーで終え、「
貯金も出来たし、いい内容のゴルフが出来た」と振り返る。唯一の不安は、「パッティングのタッチも合っていたけれど、チャンスなのに入りそうで入らない」グリーン上にあった。

その不安の影は10番ホールから現実のものとなる。このホールで3パットのミスでボギーを叩くと、11番(パー3)では、ティーショットを「隣のホールに打ち込みそうなほど」の左へのミスで、ダブルボギーを叩いてしまった。「11番のミスが大きかった」柳澤は、13番、15番でも3パットでボギーを叩いてしまった。17番で後半初バーディを決め、最後18番(パー5)も2メートルのバーディチャンスを迎えるも、これを外してパー。「ミスもあったし、パットも決まらないし…後半は、ストレスがたまるプレーでした」とため息をつく。

しかし、トップとの差は、僅かに2ストロークの2位タイグループにつけていることを知ると、「ショットの調子は悪くありませんから、今日の3パットのミスをなくせば、アンダーパーも出せる」と、気合を入れなおしていた。

その他の記事はこちら
戻る
  • ハンディキャップインデックス査定システム J-sysとは
  • JGA個人会員募集
  • 世界アマチュアゴルフランキング
  • JGA主催オープン競技ロゴダウンロード
  • クリーンなスポーツを守るアンチ・ドーピング JADA
  • アスリートの盗撮・写真・動画の悪用、悪質なSNS投稿は卑劣な行動です。
  • JOCオリンピック選手強化寄付プログラム
  • 日本ゴルフサミット会議
  • 経済構造実態調査