HOME
Championship [本選競技]
競技会トップ
フルリーダーボード
ホールバイホール
ホールサマリー
ホールロケーション
組合せ・スタート時刻
気象状況
競技報告
出場選手
競技概要
観戦案内
TV放映
フォトギャラリー
歴代優勝者
主な記録
本選競技日程
日本のスポーツを応援しよう・スポーツ振興基金
toto
Championship Reports
競技報告
【8つの席をめぐる14人のプレーオフは2ホール目で決着】
第3日 競技報告:塩原義雄 写真:Yoshitaka Watanabe /JGA
出場全選手がホールアウトしてアンダーパーの選手がメダリストの松原由美(朽木)を筆頭に24人。ここまでは、すんなりマッチプレー進出を決めた。残る枠は8人のところに通算イーブンパーの選手が14人も固まっていた。ベスト32に食い込むためには、プレーオフを勝ち残らなければならない。14分の8。厳しいサバイバルレースが始まった。

5、5、4人と3組に分かれて行われた1ホール目で計4選手がバーディを奪い、逆に5選手がボギーと明暗を分け、バーディ組は勝ち残り、ボギー組はここでの敗退が決まった。残る枠は4人。1ホール目をパーにした5選手が、プレーオフ2ホール目に向かった。

この中に、第2ラウンドで
2ホール目で力尽きた吉田優利
68の好スコアをマークしてプレーオフに滑り込んできた吉田優利(長太郎)もいた。ここまでの粘りは見事だったが、プレーオフ2ホール目では、疲れからかショットが右に、右にと飛び出し、5人の中でただひとりのボギーとなって万事休した。これで、32枠が、全て埋まり、マッチプレーの組み合わせも決定した。

その他の記事はこちら
戻る
  • ハンディキャップインデックス査定システム J-sysとは
  • JGA個人会員募集
  • 世界アマチュアゴルフランキング
  • JGA主催オープン競技ロゴダウンロード
  • クリーンなスポーツを守るアンチ・ドーピング JADA
  • アスリートの盗撮・写真・動画の悪用、悪質なSNS投稿は卑劣な行動です。
  • JOCオリンピック選手強化寄付プログラム
  • 日本ゴルフサミット会議
  • 経済構造実態調査