HOME
Championship [本選競技]
競技会トップ
フルリーダーボード
ホールバイホール
ホールサマリー
ホールロケーション
組合せ・スタート時刻
気象状況
競技報告
出場選手
競技概要
観戦案内
TV放映
フォトギャラリー
歴代優勝者
主な記録
本選競技日程
日本のスポーツを応援しよう・スポーツ振興基金
Championship Reports
競技報告
【スウィング改造中の古田幸希が4位浮上】
第2日 競技報告:JGA 写真:JGA
古田幸希(東北福祉大学 4年)は、現在取り組んでいるスウィング改造の最中で、その「課題をやりきれてなく、しっくりとこない」中、6バーディ・1ボギーの5アンダーパー67をマークし、通算4アンダーパーの4位タイに浮上してきた。

7月に優勝を狙っていた日本アマチュアゴルフ選手権競技では、準決勝で小木曽喬に破れ、そのあとに挑んだファーストクォリファイングトーナメント(7月29日~31日 房総G房総C)を2位で通過した。その後コーチと相談して、将来を見据えてスウィング改造に着手した。ダウンスウィングでクラブがなるべく縦の位置を維持しながら、インパクトを迎えるようにしている。

ただし、なかなかこの課題をこなしきれていない。17番では240ヤードの第2打で3番ウッドを使って、「少し上からつぶして打とう」と意識をしたところ、まさかのチョロ。結局3打目をピンにつけることができて、バーディとしミスを帳消しにしたが、まだまだスウィングは発展途上であることを露呈した。

本人は「徐々に試してできるようになれば」とあせってはいない。この日はたまたま「パットが大活躍してくれた」おかげで好スコアをマークすることができた。大学も最後の年なので、「日本学生」のタイトルは喉から手が出るほど欲しいはずだ。それでも今、自分に求められている課題を優先している。ただし、明日もいい順位につけることができれば、最終ラウンドは違ったプレースタイルになるかもしれない。
明日は古田にとって、鍵となる重要な3日目になりそうだ。

その他の記事はこちら
戻る
  • ハンディキャップインデックス査定システム J-sysとは
  • JGA個人会員募集
  • 世界アマチュアゴルフランキング
  • JGA主催オープン競技ロゴダウンロード
  • クリーンなスポーツを守るアンチ・ドーピング JADA
  • アスリートの盗撮・写真・動画の悪用、悪質なSNS投稿は卑劣な行動です。
  • JOCオリンピック選手強化寄付プログラム
  • 日本ゴルフサミット会議
  • 経済構造実態調査