HOME
Championship [本選競技]
競技会トップ
フルリーダーボード
ホールバイホール
ホールサマリー
ホールロケーション
組合せ・スタート時刻
気象状況
競技報告
出場選手
競技概要
観戦案内
TV放映
フォトギャラリー
歴代優勝者
主な記録
本選競技日程
日本のスポーツを応援しよう・スポーツ振興基金
Championship Reports
競技報告
【首位スタートの緊張を乗り越えて栄冠を掴んだ星川ひなの】
第3日 競技報告:JGA 写真:JGA
首位でスタートした星川ひなのが、一時は田中のどかに並ばれるものの、終盤踏ん張り、3バーディ・4ボギーの1オーバーパー73で回り、通算6アンダーパーで逃げ切り初優勝を果たした。

自分では緊張していないつもりだったが、1番ホールのバーディパットを打ったときに「強く入りすぎて、やばい」と思った。このときは見事にカップインし「ラッキー」なバーディスタートとなった。「緊張するとまずパッティングの感触が悪くなり、手が震えたり、パンチが入ってしまう」とにわかに自分が緊張していることに気付かされた。その後、3、6番とボギーを叩き、7番ホールのグリーンまで来た時に、雷雲接近のため競技が一時中断した。1時間
19分の中断があった後に、プレー再開。8番でボギーを叩き、同じ組で回る田中のどかに並ばれた。しかし、中断したあいだにリラックスすることができたので、それ以上彼女にとって悪い流れにはならなかった。

田中は10番でボギーを叩き、13番でバーディを奪い、その差は2打に開いた。すると16番でボギー、17番ではやはり同じ組で回る小西瑞穂がバーディを奪い、彼女に一打差と迫られた。18番では小西が先に第3打をピン50センチにつけてバーディチャンス。星川は「プレーオフはしたくなかった」と残り83ヤードの第3打を52度のウェッジで4メートルにつけた。相手はバーディがほぼ確実。入れるしかなかった。「手が動くかどうか」と思ったが、スライスラインを読みきり、「いいパットができた」と見事に決めた。思わずガッツポーズが出た。

「疲れました」とホールアウト後の第一声。昨年1打差で2位になった口惜しさを見事にはらした。「去年のあの時から絶対優勝したい」と思っていた悲願のタイトルだ。「はじめての日本タイトルなので、自信になります」という。「涙が出ると思ったら、出なかった」と笑顔の優勝だった。



その他の記事はこちら
戻る
  • ハンディキャップインデックス査定システム J-sysとは
  • JGA個人会員募集
  • 世界アマチュアゴルフランキング
  • JGA主催オープン競技ロゴダウンロード
  • クリーンなスポーツを守るアンチ・ドーピング JADA
  • アスリートの盗撮・写真・動画の悪用、悪質なSNS投稿は卑劣な行動です。
  • JOCオリンピック選手強化寄付プログラム
  • 日本ゴルフサミット会議
  • 経済構造実態調査