JAPAN GOLF ASSOCIATION
CONTENTS
目的と募集概要
表彰式レポート
 2013年度
 2012年度
 2011年度
 2010年度
 2009年度
 2008年度
 2007年度
 2006年度
 2005年度
 2004年度
 2003年度
 2002年度
 2001年度
過去の受賞者一覧
JGA HOME
JGA ACADEMIC GOLF AWARD
受賞者作文
大学生の部
最優秀症
「ゴルフと私」
藤島 豊和 東北福祉大学
  自分がゴルフを始めたきっかけは、中学2年の時に姉がゴルフをしており、一緒に練習をしたのがゴルフとの出会いでした。そして試合にもでました。その時に一緒に回ったのが、今プロゴルファーの清田太一郎さんでした。ゴルフの実力と、スケールの大きさに圧倒されました。いつか清田さんのようになりたいとの思い、それまでやってた野球もやめ、ゴルフの練習に明け暮れました。

 高校からは親元を離れて、熊本から長崎の高校に進学をしました。ゴルフ一筋だった中学時代とは違って、高校では下宿生活をしながら、多くの人達と出会いいろんな事を学びました。1年の時は環境が変わり戸惑いましたが、2年になると少しずつ慣れていき、勉強とゴルフとの両立をする事が出来ました。高校からは個人戦に加え団体戦も経験し、初めての団体戦で全国大会に出場することが出来ました。団体戦は個人戦と違い、チームワークが大切で、とても違った緊張感と難しさを覚えました。

 高校3年間が終わり、いろんな選択しがありましたが、より高いレベルでゴルフをしたいと思い、東北福祉大学に進学することに決めました。
大学に入学してからは、また違う環境になり、冬などは雪でまったく練習が出来ませんでした。でも、その分冬場はトレーニングや走りこみなどで身体を鍛えることが出来ました。
1年の時からレギュラーとして試合には出場することが出来ましたが、レベルの差がかなりあり、まだまだ努力することが必要だと感じました。2・3年になると勝ちたいと思う気持ちがさらに強くなり、結果が少しずつ出てくるようになりました。

 4年生になり主将を任命されました。自分一人の事ではなく、チームをまとめて行かなければならない責任が増しました。個人戦はともかく、団体戦の方は、春から優勝を重ね、最後の大会となる信夫杯で団体戦完全優勝というところまで着ました。大会前はかなりプレッシャーがありましたが、皆で力をあわせた結果、見事福祉大ゴルフ部は初の5冠、完全優勝をする事が出来ました。主将としてチームを引っ張り、そして目標にしてきたことを達成できた事は誇りに思います。

 今振り返っても、4年間の大学生活は、とても充実したものだったと思います。大学で学んだことや、ゴルフを通じて知り合った人達との事は、自分がこの先で必ず役立つことと思います。ゴルフをしてきた中で、自分は多くのことを学び、そして教わりました。いつか自分の夢をかなえられるように、立派な人格の備わった人間を目指し、強い志を持って努力をしていきたいと思います。

 最後に、自分を4年間支えてくださった監督やコーチ、ゴルフ部の仲間、そして関係者の皆さんに感謝をしたいと思います。
戻る
ページトップ