JAPAN GOLF ASSOCIATION
CONTENTS
目的と募集概要
表彰式レポート
 2013年度
 2012年度
 2011年度
 2010年度
 2009年度
 2008年度
 2007年度
 2006年度
 2005年度
 2004年度
 2003年度
 2002年度
 2001年度
過去の受賞者一覧
JGA HOME
JGA ACADEMIC GOLF AWARD
受賞者作文
高校生の部
奨励賞
ゴルフと私
佐藤 大平
水城高等学校2年
 私がゴルフというスポーツに出会ったのは、小学校一年生の時でした。きっかけは両親について練習場に行った事でしたが、勿論当時は両親も私も遊び半分で、競技者になる事など考えていませんでした。

 しかし、今思えば遊び半分で始めた事が良かったのか、私はどんどんゴルフが好きになり、上手くなりたい一心で練習に励みました。

 それからジュニアの大会にも出場するようになり、負けた悔しさを知り、勝つ喜びも知り、試合を通じて沢山の友達と出会い、その友達との再会を楽しみに次の試合迄の間、また一生懸命練習をするという毎日の繰り返しになった。病気などで練習が出来ない日と、練習場が休みという日以外は、毎日練習を続けました。練習場から帰ると次は家でパター練習です。小学生の頃は、12時位になると眠くて仕方なかった事を今でも覚えています。

 現在はジュニアゴルファーも増え環境も随分変わりましたが、私が小中学生の頃はコースラウンドは必ず保護者同伴であり、両親と一緒にラウンドする事が殆んどでした。それが嫌な歳もありましたが、今はそのお陰で沢山の事を学んだと思っています。両親はとにかく厳しく、マナーや挨拶には特に注意されました。時にはラウンド中、自分のゴルフの内容に自分自身が悔しく我慢が出来ず態度が悪くなると、必ずその場で厳しく叱られ、泣きながらラウンドする事もありました。そんな時必ず両親は「同伴プレーヤーが気分を悪くするような態度をするな」と言っていた事も、ゴルフ場や周囲の方々に私が嫌われないようにと挨拶なども厳しく叱っていた事も当時の私には理解する事も難しかったのですが、今やっと両親の気持ちを理解出来るようになり、改めて感謝の気持ちを持つようになりました。

 私は兵庫県で育ちましたが、高校進学を茨城県の水城高校に進みたいと両親に伝えた時、少し寂しそうな顔にも見えましたが、沢山の話し合いを重ねた後、最後に一言、私の事を信じていると言ってくれました。その気持ちを裏切らないように、これからも自分の目標に向かって真っ直ぐに進んで行きたいと思います。

 そして親元を離れた事で、両親には改めて感謝する事も沢山ありますが、それと同じくらい私の事を気にかけてくれる人が沢山いてくれた事や、叱咤激励してくれる先生、一緒に頑張っているチームメイト、相談に乗ってくれる先輩方、そんな沢山の方々に支えられている事も改めて知る事が出来た二年間でした。そんな方々への感謝の気持ちを忘れずにこれからも頑張っていきたいと思います。

 そして将来は、皆に喜んでもらえる形で恩返しが出来ればと思っています。
戻る
ページトップ