 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
ゴルフと私 |
 |
成田 美寿々
拓殖大学紅陵高等学校3年 |
 |
|
|
 |
私は他のジュニアと違って、ゴルフを始めたのは遅いと思います。小学校の時はミニバスケットボールをやっていました。中学に入学し、ソフトボール部に所属しながらゴルフを始めました。しかし、部活が忙しくてなかなかゴルフに身が入らず、引退してからゴルフに真剣に取り組むようになりました。
高校に入学し、顧問の先生にいただいた「拓大紅陵高校ゴルフ部の基本理念」という紙に目を通した時、「自分を取巻くすべてのもの、親・友人・学校・ゴルフができる環境などに感謝する気持ちを持つこと。」という項目を見た時にゴルフを始める時に父親にほとんど同じようなことを言われたのを思い出しました。言われた頃はよくわからず、聞き流しましたが、三年間、拓大紅陵高校で部活動をしてきて「感謝」というものがやっとわかりました。それはゴルフは個人競技ですが、たくさんの人に支えてもらわなければ何もできないということです。ゴルフをさせてくれる両親、教えてくれるコーチ、ゴルフをプレーする場所を与えてくれるゴルフ場関係者のみなさん、大会を開催してくれる役員の方々。あげたらきりがないくらい感謝する人々がたくさんいると思います。
ゴルフは私に、努力する大切さも教えてくれました。高校入学したときは七十代を出すのが精一杯でした。試合にどんどん出場するにつれて、「負けたくない」とか、「くやしい」という感情がどんどん出てきて、くやしいと思うとたくさん練習して強くなってやる、と大きな大会に出場していくにつれてとても強く思うようになりました。そしてその努力の成果は必ず成績に出てきてくれました。三年生の時の関東ジュニアに優勝したとき本当に今までの努力してきて良かったと思ったことは強く心に残っています。
私にとってゴルフというスポーツは、人として、社会で生きていくために自分自身を成長させてくれるとても偉大なスポーツです。そして多くの仲間と出会うことができ、たくさんのことを学ぶことができました。これからも、私を支えてくれた人々に感謝していきたいと思います。そして、たくさんの人々に愛されて、人としても誰からも尊敬され、人々に親しまれ、目標にしてもらえるような素晴らしいゴルファーを目指し、感謝の気持ちを忘れずに、日々努力していきたいと思っています。 |
|
 |
 |
|