|

[国際競技]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
JGA National Team Official Supplier |
 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
 |
|
 |
【台湾がニュージーランドとのプレーオフを制し大会2連覇を達成】 |
 |
|
 |
優勝争いは、1999年のニュージーランド大会を彷彿とさせる、台湾とニュージーランドの一騎打ちとなり、決着は18番ホールまでもつれる展開となった。
首位でスタートしたニュージーランドは優勝のプレッシャーからか、昨日まで個人1位のNatashaが奮起するも、残りの2人が全く振るわない。スタート時に2位の台湾とあった5打差はみるみる縮まり、13番ホールでついに台湾に追いつかれてしまった。それ以降は、両チームともに一歩も譲らず、同スコアで迎えた最終18番ホール。台湾の最終組のPei-Lin Yuがセカンドをピン横4メートルにつけると、ニュージーランドのNatashaは3メートルにつける。先にPe
 |
 |
個人2位に終わったNatasha Krishna(NZL) |
 |
i-Linがバーディーを奪うと、Natashaもプレッシャーに負けず3メートルのバーディパットを見事に決め、優勝の行方は2002年のマレーシア大会以来3回目のプレーオフとなった。
プレーオフは、各チーム1人ずつ、1ホールごとに、チーム3人中2人のスコアを採用するサドンデス方式。プレーオフ1ホール目、台湾が3人ともにパーでホールアウトしたのに対して、ニュージーランドは3人中2人がこのホールをボギーとして、台湾の大会連覇が決まった。大会2連覇は、日本、オーストラリア、韓国に続いて4カ国目。
第2ラウンドを3位で終えた韓国は今大会ベストスコア67をマークしたMi Jing Hurがチームを牽引し、6打差の3位を堅守。さらに7打遅れて、最後まで地の利をいかす事ができなかったオーストラリアが4位、5位は首位と18打差でタイが入った。
|
|
その他の記事はこちら
|
戻る
|
 |
|
 |
|