女子は、前日宮里と首位に並んだRYU So Yeon(韓国)が、この日もベストスコアの66をマーク、通算132ストロークで単独首位に立った。宮里美香(興南高2年)は、5アンダーパーの68、通算134ストロークで首位から2打差の2位。首位から3打差の3位には、TSENG Ya Ni(台湾)。佐伯三貴(東北福祉大3年)は、この日3アンダーパーの70で通算139ストロークの4位タイ。原江里菜(東北福祉大1年)は、この日3アンダーパーの70で通算140ストロークの6位。
上位2名のスコアで競うチーム戦は、韓国がチームトータル271で首位に立った。2打差の2位には日本、首位から6打差の3位に台湾。
男子は、前日6位タイのKIM Do Hoon Sr.(韓国)が、この日のベストスコア65をマークし、通算134ストロークで首位に立った。2打差の2位には、前日首位のPAN Cheng Tsung(台湾)。前日2位タイの伊藤勇気(日本大1年)は、この日2アンダーパーの70、通算138ストロークで首位と4打差の3位につけている。池田勇太(東北福祉大3年)は、この日2アンダーパーの70、通算140ストロークで8位タイ。宇佐美祐樹(杉並学院高3年)は、この日スコアを伸ばせずパープレー、通算142ストロークで12位タイ。田村尚之(賀茂CC)は、通算148ストロークの30位タイ。
上位3名のスコアで競うチーム戦は、チームスコア413の韓国が単独首位に立った。2打差の2位に台湾が続く。日本は、首位から7打差のチームスコア420で3位につけている。