8月1日から4日間、パリ郊外のル・ナショナルゴルフクラブが舞台となったパリオリンピック2024男子ゴルフ競技が閉幕し、松山英樹が通算17アンダーパーで日本男子ゴルフ界初の銅メダルを獲得しました。金メダルを獲得したのは、世界ゴルフランキング1位でオリンピック初出場のScottie Scheffler(アメリカ)。1打差の2位でTommy Fleetwood(英国)が銀メダルを手にしました。中島啓太はこの日、2バーディ・3ボギー・1ダブルボギーの74。通算3オーバーパーの49位タイに終わりました。
●パリオリンピック2024男子ゴルフ競技の成績はこちら
パリオリンピック2024男子ゴルフ競技の最終ラウンドは、最後まで手に汗握る熱戦となりました。前半から単独首位スタートのJon Rahm(スペイン)が5バーディを奪い独走態勢を築く中、首位と3打差の4位タイ、第19組で最終ラウンドをティーオフした松山も2番に続いて、4番から3連続バーディで前半を4アンダーパーとし、メダル獲得圏内をキープ。後半は一転、我慢比べの様相となる中で、Jon Rahmが11、12番で連続ボギーを喫すると、14番(パー5)でよもやのダブルボギーを叩いて一歩後退。金メダル争いは、12番を終えて5つスコアを伸ばした第18組のScottie Schefflerと最終第20組のTommy Fleetwoodに絞られました。Scottie Schefflerは、14番からの4連続バーディでこの日9アンダーパーをマークし、通算19アンダーパーでホールアウト。一方のTommy Fleetwoodは17番で痛恨のボギーを叩き、1打差2位に後退。松山は10、12番のバーディの後はスコアカード通りのプレーでこの日6バーディ・ノーボギーの65でホールアウト。3位に並んでいた最終組のJon Rahmが最終ホールをボギーとし、松山の3位以内が決定。最終ホールのTommy Fleetwoodはパーオンを逃し、入れば金メダルをかけたプレーオフ進出が決まるアプローチが外れた瞬間、Scottie Schefflerの金メダル獲得が決まりました。松山は、ホスト開催でギャラリーの大声援を受けてのプレーとなったVictor perez(フランス)に1打差をつけて、日本男子ゴルフ界初のメダルとなる銅メダルを手にしました。
メダル授与式を終えた松山は、「金メダルを目指していて、今日も17番ホールを終えるまでそのチャンスはあったと思います。でも、メダルを獲るために前回の東京五輪で苦労して、それで獲れなかったということあるので、今回こうやって銅メダルを獲得できて嬉しいです」と充実した笑顔を見せると、「この4日間、すごく集中してプレーできたと思います。第3日はうまくいかなかったことも、今日はミスをしても良いラインについたり。昨日から、そういうものだと思ってプレーしていましたが、その思いが通じたのだと思います」とこの4日間を振り返りました。松山の銅メダル獲得に嬉し涙を見せた丸山茂樹監督について質問が及ぶと、「リオ五輪は辞退をして、前回はメダルを獲ることが出来なくて。丸山さんには12年の間、監督を務めていただいて、金メダルではないですが、銅メダルを獲得できてよかったです」日本チームを盛り上げてきた丸山監督の労をねぎらい、「自分の銅メダル獲得をきっかけに、男子ゴルフももっと見ていただけたら嬉しいですし、まだまだ次のオリンピックも頑張りたいという気持ちです」と、4年後のロスオリンピックに向けての思いを明かしました。
松山英樹の日本男子ゴルフ界初のメダル獲得と日本ゴルフの歴史に新たな記録が刻まれたパリオリンピック2024男子ゴルフ競技。皆様の応援に感謝申し上げますとともに、8月7日から開幕する女子ゴルフ競技に出場する笹生優花、山下美夢有にも大きな声援をお願いいたします。
厳しい冬も過ぎ、スポーツシーズンも幕を開けました。 ゴルフ場でも春の訪れを告げる桜が可憐な花を咲かせてゴルファーの目を楽しませてくれています。 ゴルフを愛する皆様にとっても、心待ちにした季節が到来しま…
3月25日〜29日、Australian Golf Centre(メルボルン・オーストラリア、以下AGC)にてナショナルチームの強化合宿が行われました。 ガレス・ジョーンズヘッドコーチやクレイグ・ビシ…
国内外のゴルフ振興に関する話題を掲載している「JGAゴルフ応援サイト」の更新情報をお知らせします。 ●『JGAゴルフ応援サイト』はこちらをご覧ください。 3月更新の各都道府県別ゴルフ場別来場者調査(速…