2014年度(第47回)日本女子オープンゴルフ選手権は、龍ヶ崎カントリー倶楽部(茨城県)での開催を予定し、開催に向けて相互努力を重ねてまいりましたが、開催条件につき最終合意に至らないことが生じたため、今回の開催を見送り、滋賀県の琵琶湖カントリー倶楽部(栗東/三上)に変更することを決定いたしました。
琵琶湖カントリー倶楽部は、1959年11月に滋賀県初のゴルフ場として18ホール(現在の栗東・琵琶湖コース)でオープンし、1968年に三上コースが造成され、27ホールとなりました。コースは、富沢誠造氏の設計で、各ホールが老松でセパレートされた戦略性の高いホールで構成されています。
過去には、1982年日本女子アマチュアゴルフ選手権(優勝:小林弘実)、1993年日本オープンゴルフ選手権(優勝:奥田靖己)、1999年日本女子プロゴルフ選手権(優勝:城戸富貴)、2009年日本シニアオープンゴルフ選手権(優勝:渡辺司)などが開催されています。
国内外のゴルフ振興に関する話題を掲載している「JGAゴルフ応援サイト」の更新情報をお知らせします。 ●『JGAゴルフ応援サイト』はこちらをご覧ください。 1963年に発足した日本シニア・ゴルファース協…
日本・韓国・チャイニーズタイペイの3協会の男女代表選手による対抗戦「ネイバーズトロフィーチーム選手権」の2025年(第22回)大会が5月28日から30日の3日間、鳥取県西伯郡の大山ゴルフクラブで開催さ…
⚫️ジュリア・ロングボトム駐日英国大使のインタビュー記事はこちら 2,660コースのゴルフ場を数える英国は、世界第2位のゴルフ大国として知られ、各地で老若男女がゴルフを楽しんでいます。日本ゴルフ協会は…