「アジアパシフィックオープンゴルフチャンピオンシップパナソニックオープン」を共催しているパナソニック株式会社は14日、本年大会の入場料収入の一部で、兵庫県三木市の全公立小中学校、特別支援学校の25校にブルーレイディスクレコーダー「BWT630」を各1台、デジタルハイビジョンビデオカメラ「V600M」を各2台、デジタルカメラ「FT20」を各10台寄贈することを決定し、14日に贈呈式を開催いたしました。
パナソニックオープンでは、大会期間中に校外学習、ジュニアレッスン、エスコートキッズなどの活動を実施しており、今回のパナソニック製品の寄贈も、大会を通じた次世代育成支援の一環として実施されました。
今回の寄贈先は下記の通りとなります。
(小学校合計16校)
三樹小学校、平田小学校、三木小学校、別所小学校、志染小学校、口吉川小学校、豊地小学校、緑が丘小学校、緑が丘東小学校、
自由が丘小学校、自由が丘東小学校、広野小学校、中吉川小学校、東吉川小学校、上吉川小学校、みなぎ台小学校
(中学校合計8校)
三木中学校、三木東中学校、別所中学校、志染中学校、星陽中学校、緑が丘中学校、自由が丘中学校、吉川中学校
(公共施設1校)
三木特別支援学校
⚫️ジュリア・ロングボトム駐日英国大使のインタビュー記事はこちら 2,660コースのゴルフ場を数える英国は、世界第2位のゴルフ大国として知られ、各地で老若男女がゴルフを楽しんでいます。日本ゴルフ協会は…
2008年大会以来17年ぶり4度目の日本開催となるアジア太平洋地域最大の女子ゴルフチーム選手権「クイーンシリキットカップアジア太平洋女子ゴルフチーム選手権」が5月13日から16日の4日間、宮崎県のトム…
国内外のゴルフ振興に関する話題を掲載している「JGAゴルフ応援サイト」の更新情報をお知らせします。 ●『JGAゴルフ応援サイト』はこちらをご覧ください。 1927年5月に第1回日本オープンゴルフ選手権…