「アジアパシフィックオープンゴルフチャンピオンシップ パナソニックオープン」(以下、パナソニックオープン)を主催するパナソニック株式会社は、2012年大会の入場料収入の中から2,000万円を、東日本大震災によって親を亡くされた孤児・遺児に役立てていただく目的で、被災地である宮城県・岩手県・福島県の3県の育英基金などに寄付いたしました。
パナソニックオープンは、2008年よりアジア太平洋ゴルフ連盟、公益財団法人日本ゴルフ協会、パナソニック株式会社が主催し、2012年の大会は9月20日から23日の4日間、兵庫県三木市の「東広野ゴルフ倶楽部」で開催され、20,000名を超える来場者がありました。
パナソニック株式会社からのリリースはこちら(PDF)
⚫️ジュリア・ロングボトム駐日英国大使のインタビュー記事はこちら 2,660コースのゴルフ場を数える英国は、世界第2位のゴルフ大国として知られ、各地で老若男女がゴルフを楽しんでいます。日本ゴルフ協会は…
2008年大会以来17年ぶり4度目の日本開催となるアジア太平洋地域最大の女子ゴルフチーム選手権「クイーンシリキットカップアジア太平洋女子ゴルフチーム選手権」が5月13日から16日の4日間、宮崎県のトム…
国内外のゴルフ振興に関する話題を掲載している「JGAゴルフ応援サイト」の更新情報をお知らせします。 ●『JGAゴルフ応援サイト』はこちらをご覧ください。 1927年5月に第1回日本オープンゴルフ選手権…