National Team Newsナショナルチームニュース

第21回ネイバーズトロフィーチーム選手権1日目が終了。日本チームは2年連続のアベック優勝に向けて首位の好スタート

    本大志、小宮千鶴が個人戦首位でチームを牽引

    「第21回ネイバーズトロフィーチーム選手権」は4月24日、韓国のSeongmunan CCで開幕した。高低差20メートルの起伏の激しいホールもある変化に富んだコースレイアウトは、距離のジャッジなどマネージメント力が求められるのに加え、第1ラウンドは強い雨の中でスタートする厳しいコンディションとなった。その中で日本チームは最後まで集中力を切らさない見事なプレーを見せ、男子チームが1アンダーパー・215ストローク、女子チームも3アンダーパー・213ストロークで首位に立ち、2年連続のアベック優勝に向けて好スタートを切った。男子は、本大志が個人戦首位タイとなる2アンダーパーをマークすると、日本代表初出場の岩井光太がパープレー、山下勝将も1オーバーパーにスコアをまとめて、ホスト開催の韓国に3打差をつけた。

    一方の女子は小宮千鶴が個人戦首位に立つ会心のプレーを見せて2アンダーパーでホールアウトしチームを牽引。中村心が1アンダーパーで続くと、エースの新地真美夏も持ち前の粘りのゴルフを遺憾なく発揮してパープレーにスコアをまとめてライバル韓国に4打差をつけている。

    第21回ネイバーズトロフィーチーム選手権 第1ラウンドチーム戦成績はこちら

    第21回ネイバーズトロフィーチーム選手権 第1ラウンド個人戦成績はこちら

    ビショップコーチのアドバイスでショットが復調した本大志

    2アンダーパーをマークして男子個人戦首位タイの原動力となった本は、前日の練習ラウンドでは「ショットがバラけてしまって、決して調子は良くなかった」という状態だったという。ビショップコーチにスウィングの指導を受けて、ショットの安定感を取り戻して1番ホールにティーショットを放っていった。前半3番でバーディを先行させると怒涛の4連続バーディを奪取。8番でボギーを叩いたが、前半で3つスコアを伸ばした。後半も好調なプレーで11番でスコアを伸ばした本だったが、14番で痛恨のダブルボギーを叩いてしまう。それでもその後はスコアカード通りのプレーで実力を示した。「このコースは、アップダウンが激しいので、2打目以降の距離を合わせるのが難しいですが、今日は最後まで良い感じでプレーができました」と話す本。「明日は天気も回復するかと思いますが、風が吹く予報もあるので、さらに距離のジャッジは慎重にしたい。グリーンも乾いてスピードも早くなると思うので、しっかりとプレーしたい」と、気を引き締めた。

    本大志

    小宮千鶴は日本代表の緊張感を好スコアにつなげて個人戦首位に

    女子チームを牽引した小宮は、初めての日本代表での国際競技という緊張感を楽しんだようだ。「今シーズンは、この試合がほぼ初戦と言って良い感じのスケジュールで。日本代表としてピリピリとした緊張感の中で気持ちが引き締まったプレーができた」と語る。強雨の中でスタートしたこの日は、「雨の中でのプレーでしたが、集中力を切らさずに良いプレーができました」と7番、9番でバーディを奪取。雨も降り止んだ後半、13番から連続ボギーを喫したが、16番と18番のパー5でしっかりとバーディを決めて、4バーディ・2ボギーの70でホールアウト。日本代表初戦の初めてのラウンドをアンダーパーで終え、安堵と喜びの笑顔を見せた。「明日も最後まで集中力を切らさないでプレーしたい」と明日もチームを牽引するプレーを誓った。

    小宮千鶴

    岩井光太
    中村心
    山下勝将
    新地真美夏
    佐藤快斗
    藤本愛菜

    おすすめ記事

    新着記事

    • ハンディキャップインデックス査定システム J-sysとは
    • JGA個人会員募集
    • 世界アマチュアゴルフランキング
    • JGA主催オープン競技ロゴダウンロード
    • クリーンなスポーツを守るアンチ・ドーピング JADA
    • アスリートの盗撮・写真・動画の悪用、悪質なSNS投稿は卑劣な行動です。
    • JOCオリンピック選手強化寄付プログラム
    • 日本ゴルフサミット会議
    • 経済構造実態調査