JGA規則委員会では基本的なゴルフ規則の普及のツールとしてオンラインセミナー実施の準備をしています。このセミナーはオンラインにより講師が基本的なゴルフ規則を2時間で構成されたプレゼンテーションにより解説をします。このセミナーには資格付与やテストなどはなく、基本的な規則を知りたい方のためのものです。
今回実施するデモ講義は、このセミナーの実施や内容作成についてゴルファーの皆様からのご意見を反映するためにアンケートをとらせていただくことを目的としています。デモ講義は通常どおり講師が解説し、講義終了後にGoogle Formsによるアンケートをお願いいたします。
ご協力いただける方は下記リンクよりお申込み下さい。なお、定員になり次第締め切らせていただきます。
デモ講義実施日時:2025年3月6日(木) 19時00分~21時00分(若干の延長あり)
定員:50名
受講料:無料
受講資格:JGA加盟倶楽部のメンバー様で初めてゴルフ規則のセミナーを受ける方
持ち物:なし。ゴルフ規則書をお持ちでなくても大丈夫です。
講師:JGAオープン競技チーフルールズディレクター 市村 元
形式:ZoomオンラインのURLを送信いたします。
注:講師が受講者のリアクションが見るために講義中はビデオオンでの参加が条件となります。
注:個人での受講に限定いたします。
お申込みフォームはこちら
主な講義内容:
1. 規則の原則
2. スタートに関する規則
3. 改善の禁止
4. 球が動く
5. 球が当たる
6. アドバイス
7. 罰ありの救済
8. 罰なしの救済
9. スコアカード
10. 紛議の解決
国内外のゴルフ振興に関する話題を掲載している「JGAゴルフ応援サイト」の更新情報をお知らせします。 ●『JGAゴルフ応援サイト』はこちらをご覧ください。 ゴルフと健康部会より、日本で唯一学部として園芸…
公益財団法人日本ゴルフ協会(JGA)は創立100周年を記念して、創立日の10月17日にゴルフの史実を明確に振り返る記事と記録の閲覧が可能なホームページ「GOLFPEDIA」(ゴルフペディア)を開設した…
日本オープンを担当するレフェリーには定年(70歳)があります。レフェリーは毎年、規則知識をアップデートしなければならないだけでなく、体力的にも非常にタフな任務であること、そして世代交代をしていくために…