東京での開催に引き続き、6月10日~12日に大阪の大阪学院大学の施設をお借りしてR&Aレベル2ルールスクールを開催しました。
JGAの競技委員を中心に37名が参加し、レフェリーの技術を学びました。
このスクールの2日目ではスルーザグリーン、バンカー、ウォーターハザード、パッティンググリーンの4つの場所のコースキット(写真)を使用し、講師がプレーヤー役、受講者がレフェリー役になり、現場での規則裁定のロールプレーを行います。レフェリーは限られた時間の中で事実関係を確認し、正確に規則を適用し、プレーヤーに明確に説明をしなければなりません。受講者たちはロールプレーで疑似体験をすることによってレフェリーの技術を学びました。
主催:JGA
キット作成/運営協力:キヌガワプランニングオフィス
会場提供:大阪学院大学
厳しい冬も過ぎ、スポーツシーズンも幕を開けました。 ゴルフ場でも春の訪れを告げる桜が可憐な花を咲かせてゴルファーの目を楽しませてくれています。 ゴルフを愛する皆様にとっても、心待ちにした季節が到来しま…
3月25日〜29日、Australian Golf Centre(メルボルン・オーストラリア、以下AGC)にてナショナルチームの強化合宿が行われました。 ガレス・ジョーンズヘッドコーチやクレイグ・ビシ…
国内外のゴルフ振興に関する話題を掲載している「JGAゴルフ応援サイト」の更新情報をお知らせします。 ●『JGAゴルフ応援サイト』はこちらをご覧ください。 3月更新の各都道府県別ゴルフ場別来場者調査(速…