東京での開催に引き続き、6月10日~12日に大阪の大阪学院大学の施設をお借りしてR&Aレベル2ルールスクールを開催しました。
JGAの競技委員を中心に37名が参加し、レフェリーの技術を学びました。
このスクールの2日目ではスルーザグリーン、バンカー、ウォーターハザード、パッティンググリーンの4つの場所のコースキット(写真)を使用し、講師がプレーヤー役、受講者がレフェリー役になり、現場での規則裁定のロールプレーを行います。レフェリーは限られた時間の中で事実関係を確認し、正確に規則を適用し、プレーヤーに明確に説明をしなければなりません。受講者たちはロールプレーで疑似体験をすることによってレフェリーの技術を学びました。
主催:JGA
キット作成/運営協力:キヌガワプランニングオフィス
会場提供:大阪学院大学
⚫️ジュリア・ロングボトム駐日英国大使のインタビュー記事はこちら 2,660コースのゴルフ場を数える英国は、世界第2位のゴルフ大国として知られ、各地で老若男女がゴルフを楽しんでいます。日本ゴルフ協会は…
2008年大会以来17年ぶり4度目の日本開催となるアジア太平洋地域最大の女子ゴルフチーム選手権「クイーンシリキットカップアジア太平洋女子ゴルフチーム選手権」が5月13日から16日の4日間、宮崎県のトム…
国内外のゴルフ振興に関する話題を掲載している「JGAゴルフ応援サイト」の更新情報をお知らせします。 ●『JGAゴルフ応援サイト』はこちらをご覧ください。 1927年5月に第1回日本オープンゴルフ選手権…