日本オープンゴルフ選手権競技
競技会トップ コース紹介 歴史・過去の大会 オープンへの道のり ギャラリー 協賛・役員 JGA HOME
sponsors
2010年大会ハイライト
大会の歴史
歴代優勝者
過去の大会
本選競技日程
JGA HOME
NHKで全国生中継予定
NHKニュース&スポーツ・大会動画配信
本大会は、(財)上月スポーツ・教育財団の
助成を受けています。
Championship Highlight 2010
2010年大会ハイライト
2010年度(第75回) 日本オープンゴルフ選手権競技
2010年10月14日〜10月17日 愛知カンツリー倶楽部 参加者数:121名 アマチュア:21名
1st Round
伏兵H・リーが-6で単独首位。好調な藤田寛之が1打差の2位につける
ハン・リー 藤田 寛之
この年16試合に出場し半分で予選落ちを喫してきたH・リーが6バーディ・ノーボギーの完璧なプレーで単独首位に立った。
昨年の日本オープンでも2日目を終えて首位タイに立つなど毎年秋口から調子が上がり始めるリー。本来、豪快なドライバーショットでアドバンテージを奪う攻撃的なプレースタイルが持ち味だが、この日はパッティングが好調だった。1打差の2位につけた藤田寛之もパッティングが好調。「グリーンまでの道程は、納得がいかない」と不満を漏らすが、12番でチップインイーグルを奪うなど、1イーグル・5バーディ・2ボギーとベテランらしい堅調なプレーだった。
最年少優勝記録更新の期待がかかる石川遼は、10、11番の連続ボギーがあったものの-3。直前のアジアアマチュア選手権優勝で一躍時の人となったアマチュアの松山英樹は、同年代で様々な記録を塗り替えてきた石川と同組でのプレーにも動じることなく、5バーディ・2ボギーの68で石川とともに4位タイと好スタートを切った。
2nd Round
藤田とリーが通算-9で首位タイ。2打差の3位と松山の健闘が続く
石川 遼(左)と松山 英樹(右)
首位でスタートしたリーが6バーディ・3ボギーの68で通算-9にスコアを伸ばすと、1打差2位スタートの藤田も11番からの3連続を含む5バーディ・1ボギーの67をマーク。お互い一歩も譲らない見事なプレーで通算-9で首位タイに並んだ。
この日、注目を集めたのは4位タイスタートのアマチュア、松山だった。松山は前半で2つスコアを伸ばすと、後半も3バーディ・1ボギー。この日67でホールアウトし、通算-7で2打差の3位につけている。石川は、6バーディ・5ボギーと乱調なプレーながらもスコアを1つ伸ばし通算-4で5位。
なお、この日カットが行われ、1999年大会以来の日本オープン出場を果たした丸山茂樹、特別承認で出場した尾崎将司はともに後半のラウンドへの進出はならなかった。
3rd Round
通算-10で藤田が初優勝に王手をかける。松山も3打差の4位で逆転優勝に望みをつなぐ
藤田 寛之 武藤 俊憲
首位タイで最終組でプレーした藤田とリーは、ともにバーディとボギーが交互の訪れるもどかしい展開に。重々しい空気を振り払ったのは藤田だった。
12番のバーディーで1つスコアを伸ばしてホールアウトした藤田が通算-10の単独首位に立ち、悲願の日本オープン初優勝に王手をかけた。こう着状態の上位陣の中でスコアを伸ばしたのは、武藤俊憲。武藤は5バーディ・2ボギーの68で1打差の2位に浮上。リーはひとつスコアを落として3位に後退した。
善戦が続く松山は、この日もイーブンパーと粘りのプレーで首位と3打差の4位。第1回大会以来となるアマチュア優勝に望みをつなげた。石川は、好調なティーショットと裏腹に勝負どころでのパットを決めきれず、金庚泰に続いての通算-5の6位で第3Rを終えた。
4th Round
コースレコードをマークし通算-13にスコアを伸ばした金が逆転で日本オープン初優勝。松山が3位と大健闘
松山 英樹(左)と金 庚泰(右)
首位スタートの藤田が前半でスコアを1つしか伸ばせない中、4打差5位でスタートした金が4バーディを奪い藤田を猛追。前半で1打差に迫ると、2位スタートの武藤も前半で2バーディを奪い、藤田と同スコアに並ぶ。行き詰る熱戦となった最終ラウンド。優勝の行方は後半のプレーに持ち込まれる。

ここで一気にスコアを伸ばしたのは金。10、13、15番でバーディを奪い、この日64をマーク。通算-13でホールアウトして後続を待つ。ここまで試合をリードしてきた藤田が11、12番の連続ボギーで優勝争いから脱落すると、最後まで粘りを見せてきた武藤も勝負をかけた18番で4パットのダブルボギーを叩いて万事休す。日本アマ連覇、アマチュア時代に韓国プロツアー優勝、プロ転向後すぐに韓国プロツアー賞金王を獲得し、「鬼」と恐れていた金。この年日本ツアー初優勝を果たした金が、ついに覚醒した。金はこの後も活躍を続け、韓国選手として初めての賞金王を獲得した。
健闘を続けてきた松山は、この日も落ち着いたプレーで3つスコアを伸ばし、通算-10でフィニッシュ。片山晋呉以来となる全体の3位の好成績でローアマチュアを獲得した。

 
2010年度 (第75回) 日本オープンゴルフ選手権競技 成績はこちら
ページトップ
  • ハンディキャップインデックス査定システム J-sysとは
  • JGA個人会員募集
  • 世界アマチュアゴルフランキング
  • JGA主催オープン競技ロゴダウンロード
  • クリーンなスポーツを守るアンチ・ドーピング JADA
  • アスリートの盗撮・写真・動画の悪用、悪質なSNS投稿は卑劣な行動です。
  • JOCオリンピック選手強化寄付プログラム
  • 日本ゴルフサミット会議
  • 経済構造実態調査