2009年度(第74回)日本オープンゴルフ選手権競技
競技会トップ コース紹介 歴史・過去の大会 オープンへの道のり ギャラリー 協賛・役員 JGA HOME
sponsors
競技会トップ
フルリーダーボード
ホールバイホール
ホールサマリー
ホールロケーション
組合せ・スタート時刻
気象状況
競技報告
出場選手
競技概要
観戦案内
TV放映
フォトギャラリー
大会のみどころ
主な記録
本選競技日程
JGA HOME
日本オープン ハイライトムービー配信中
新's あらたにす JGA3大オープン特集
NHKで全国生中継予定
Championship Reports
競技報告
【明暗を分けた昨夜半の驟雨】
第1日 競技報告:三田村昌鳳    写真:Y.Watnabe
山下 和宏
第1ラウンド前夜…。武蔵カントリークラブ・豊岡コース(埼玉県)の周辺は、驟雨に見舞われた。ときおり雷を伴う雨で、コースのコンディションは、選手たちの思惑に、少なからず影響を及ぼした。
「雨が天の恵み」という山下和宏と「雨で、予想が少しずれた」という矢野東。この二人が、同じ組でスタートした。第1ラウンド、山下が4アンダーパーで首位タイ。矢野が、2アンダーパーで10位タイ。
「出だし3ホールは、穏やかにパープレーでいこう」と山下は、内心恐る恐るのスタートをイメージしていた。それには、理由があった。「実は、左の肩胛骨が痛くなって、練習ラウンドもできない状態だったんですよ。月、火曜日と治療に当たっ
矢野 東
ていて、クラブも握らず、練習ラウンドもできずに悶々とした2日間を過ごしていたんです」
ようやく練習ラウンドができたのが、水曜日。それも「ドライバーが、230~240ヤードほどしか飛ばせなくて、これはどうなることやら、と思っていたんです」
ところが、いざ試合が始まると、出だし1、3番とバーディースタートだった。4番ホールでダブルボギーとしたものの「ショットが蘇っているな」という良いイメージが残って、その後、7、8番、さらに10、12番ホールとバーディーを獲って4アンダーパー。
「このところ、アイアンショットが、引っかかって左に行く傾向があったのですが、ちょうど肩胛骨を痛めて悶々としていた2日間のうちに、自分のスウィングをビデオでチェックしてみたんです。あ、これだな、ということに気がついてそれを治してみたら、ショットがよくなったんですよ」といい、アイアンショットの復調が、そのままドライバーショットにも反映されたのだ。
「欲を出さず、キャディの指示通り。攻める、守る。ピンを狙う。狙わない」など忠実なマネージメントをやり通した。
「天の恵み」が手伝ったのは「この小さな、堅く、速いグリーンで、ボールを止めるには、大変な体力が必要なんですよ。昨日の雨で、ボールが止まってくれることは、僕にとっては、ほんと、天の恵みです。できることなら、明日も……」
山下にとって、日本オープンは「憧れのステージ」だったという。高校生のときに、琵琶湖CCで開催された日本オープンを観戦して以来、いつかここで、という気持ちが強かったのだという。今季、ANAオープン2位、サンクロレラ・クラシック4位など、ベスト10入りが7回と好調。「こういう順位(上位)にも多少なれて来ましたから(笑)、あとは、3日目の後半以降ですね」最終ラウンドに、優勝争いの渦の中で、弾かれないという強い意志を感じた。

「僕としては、もっと、グリーンが速く、堅い。ラフからもややこしいって想像していたんですよ。昨日の雨で、ちょっとイメージがズレていましたね」というのは、2アンダーパーでホールアウトした矢野東。
「グリーンが止まりやすい。ラフからでも、なんとかなるという気持ちが、無理してドライバーを使ってしまったというケアレスミスもありました」と反省する。同じ組の山下も「矢野は、ドライバーの使いすぎだったのでは……」というほど、攻めた。
「でも、それも含めて満足するラウンドだったと思います。なにが、といえば、今週は、ともかくショットが凄くいいんですよ。このまま僕としては、もっと天気がよくなって、コースの本性を表してくれないかと、内心思っています」それには、理由がある。「ショットがいいということと、フェーダーの僕には、このコースは相性が合う、有利だと思っていますし、グリーンが小さいということで、高弾道でフェードというのは、攻める武器になるわけです。ですから難しくなればなるほど、微妙な差になりますから、もっと難しいコンディション、大歓迎です」
今季は、昨シーズンの成績を比較すると、物足りなさを感じる。それは「反省です。もっと、もっとという気持ちが強くなりすぎて、現状を満足しない自分がいたのだと思います。それはそれで、苦しかったわけですけど…」という矢野は、何かが吹っ切れた感じがする。この山下と矢野にとって、明日以降の天気は、どう味方にできるのだろうか。


その他の記事はこちら
戻る
  • ハンディキャップインデックス査定システム J-sysとは
  • JGA個人会員募集
  • 世界アマチュアゴルフランキング
  • JGA主催オープン競技ロゴダウンロード
  • クリーンなスポーツを守るアンチ・ドーピング JADA
  • アスリートの盗撮・写真・動画の悪用、悪質なSNS投稿は卑劣な行動です。
  • JOCオリンピック選手強化寄付プログラム
  • 日本ゴルフサミット会議
  • 経済構造実態調査