HOME
International Championships
[国際競技]
大会のみどころ
成績
組合せ・スタート時刻
競技報告
出場選手
競技概要
大会の記録
国際競技日程

JGA National Team Official Supplier
MIZUNO
FOOTJOY
SRIXON
asics
ミズノスポーツ振興財団
国際交流事業は(公財)ミズノスポーツ振興財団から助成を受けております。
Highlight
大会のみどころ
2013年度(第26回)ノムラカップ アジア太平洋アマチュアゴルフチーム選手権
本年度の日本代表選手団

日本代表は過去ノムラカップで8度(1963、1965、1971、1975、1979、1981、1987、1989)の優勝を果たしています。
本年度の日本代表選手は、日本アマチュアゴルフランキングを基に4名を選考しました。
日本アマチュアゴルフ選手権ベスト16に続き、10月の日本オープンゴルフ選手権でローアマチュアとなりポイントを獲得した小浦和也を日本代表に初選出。7月のネイバーズトロフィーチーム選手権にも出場した小西健太、佐藤太地、佐藤大平に小浦を加え、ノムラカップ9度目の優勝を目指して、強豪国の代表選手としのぎを削ります。
小浦 和也(専修大学3年)

本年茨城ゴルフ倶楽部・東コースで開催された第78回日本オープンゴルフ選手権でローアマチュアに輝いた小浦和也が自身初の日本代表に選考されました。
高校時代から全国高等学校ゴルフ選手権で上位入賞を果たすなど注目を集めていましたが、専修大学進学後の2011年に九州アマで6位タイ、昨年の日本アマでメダリストを獲得するなど一気にその才能が開花しました。今年は九州オープンで2年連続のローアマチュア、日本アマでもベスト16入りするなど安定した成績を残しています。
165cmと小柄ながら小気味の良いショットと得意のサンドウェッジを使ったアプローチに光るものがある小浦。自身初の日本代表ですが、チーム最年長としてチームリーダーの役割を担う注目の選手です。
小西 健太(東北福祉大学1年)

瀬戸内高校在学中には日本ジュニアゴルフ選手権で2度の優勝を飾るなど、同年代を代表するプレーヤーの一人となった小西健太。本年、強豪の東北福祉大学進学後は、より正確性を求めてスウィング改造に取り組むなど、これからの活躍を期した努力を続けています。
スウィング改造途中に開催された日本アマでは惜しくもマッチプレー進出を逃しましたが、直後に開催されたネイバーズトロフィーチーム選手権で個人戦6位と、スウィングの安定感も出てきました。
本大会の日本代表では最も多くの国際競技出場の経験を持つ小西。様々な国でプレーしてきた経験を生かして、チームのエースとしての活躍が期待されます。
佐藤 太地(札幌光星高校3年)

本年の北海道アマチュアゴルフ選手権優勝の佐藤太地は、日本アマチュアゴルフ選手権でもステディなプレーでベスト16入りを果たし、注目を集めました。小西らとともに初の日本代表として臨んだネイバーズトロフィーチーム選手権では、個人戦で日本チーム最高順位となる2位の成績を残し、日本チームに貢献しました。
飛距離は出ないものの、ショートゲームが得意な佐藤。慣れないティフトン芝に位置や拍対応して、佐藤の持ち味を発揮して本大会でもチームに貢献したいところです。
佐藤 大平(東北福祉大学2年)

佐藤大平は、2011年にJGA男子ナショナルチーム入り。今季前半は候補選手にとどまりましたが、日本アマチュアゴルフ選手権でベスト8となり、ネイバーズトロフィーチーム選手権に続き、ノムラカップの日本代表に選考されました。
2011年には個人派遣で出場した台湾アマチュアゴルフ選手権を制するなど、将来の活躍を期待される選手の一人です。佐藤の武器は、ショートアイアン。巧みな小技でスコアメイクするプレースタイルは、日本男子チームのポイントゲッターとしての活躍が期待されます。

開催コース紹介
会場のSantiburi Country Clubはサムイ島唯一のゴルフ場として2002年に開場。
小高い山の上に18ホールが配されており、コースからの素晴らしい景観の一方、要所に配されたハザードが戦略性を高めており、攻略にはショットの精度が求められる難易度の高いコースとして知られている。

Santiburi Country Club:http://www.santiburi.com/

ノムラカップとは
アジア太平洋ゴルフ連盟(APGC)が主催する、現在アジア太平洋地区で開催される公式戦の中では最も規模の大きいアマチュアチーム選手権で、同地区のゴルフ界の発展に寄与することを目的に隔年で開催されています。

本選手権の発足は、1962年に川奈GCで行われた世界アマチュアゴルフチーム選手権の際にフィリピンのマニュエル ディンド ゴンザレス氏から日本・台湾・フィリピンの3カ国の間で対抗戦を行うのはどうかとの提案があったのにさかのぼります。その提案を受けた当時のJGA副会長野村駿吉氏と台湾の代表者と協議した結果、1963年にフィリピンで日本、台湾、フィリピンが参加して第1回アジアアマチュアゴルフチーム選手権を開催しました。
「ノムラカップ」の由来は、野村駿吉氏が果たしたアジアアマチュアゴルフ界への貢献の偉業を称えてつけられたもので、第1回大会は日本が優勝を果たしています。1977年には、オーストラリア、ニュージーランド、パプアニューギニアがAPGCに加盟したことを受け、競技名称を現在の「アジア太平洋アマチュアゴルフチーム選手権」に変更し、現在に至っています。なお、日本は過去8度の優勝を数えています。

※APGC:アジア太平洋ゴルフ連盟
1963年に発足。現在36の国と地域が加盟している。

【APGC加盟国一覧】(2012年1月現在)
Australia Bahrain Bangladesh Bhutan China
Guam Hong Kong India Indonesia Republic of Iran
Japan Korea Macau Mongol Malaysia
Myanmar Nepal New Zealand Pakistan Papua New Guinea
Philippines Qatar Chinese Taipei Samoa Singapore
Sri Lanka Thailand U.A.E Lebanon Laos
Cambodia Vietnam Kazakhstan Cook Islands Fiji
Solomon Islands        

野村駿吉氏の紹介
明治22(1889)年生まれ。父親の竜太郎氏は、日本の鉄道事業における先駆者といわれた人物。

駿吉氏は、明治44(1911)年に神戸商高を卒業後、大正2(1913)年に三井物産ニューヨーク支店に勤務。このころ、ゴルフを覚え、大正11(1922)年からはテキサス州で石油採掘に従事し、翌年に日本に帰国。帰国後は東京ゴルフ倶楽部の会員となり研鑚を積み、昭和2(1927)年に日本アマチュアゴルフ選手権競技に優勝した。
昭和10(1935)年には、関東ゴルフ連盟の設立を果たし、関東アマを創設するなど、戦前の日本のゴルフ発展に寄与した。
戦後は、昭和23(1948)年に東京ゴルフ倶楽部理事長に就任すると、翌年には関東ゴルフ連盟を再建、JGAの復活にも尽力した。
昭和32(1957)年には霞ヶ関カンツリー倶楽部でのカナダカップ開催にも尽力し、日本のゴルフブームの礎を築いた。

昭和38(1963)年、73歳で死去。

ページトップ
  • ハンディキャップインデックス査定システム J-sysとは
  • JGA個人会員募集
  • 世界アマチュアゴルフランキング
  • JGA主催オープン競技ロゴダウンロード
  • クリーンなスポーツを守るアンチ・ドーピング JADA
  • アスリートの盗撮・写真・動画の悪用、悪質なSNS投稿は卑劣な行動です。
  • JOCオリンピック選手強化寄付プログラム
  • 日本ゴルフサミット会議
  • 経済構造実態調査