2012年度(第77回)日本オープンゴルフ選手権競技
競技会トップ コース紹介 歴史・過去の大会 オープンへの道のり ギャラリー 協賛・役員 JGA HOME
sponsors
競技会トップ
フルリーダーボード
ホールバイホール
ホールサマリー
ホールロケーション
組合せ・スタート時刻
気象状況
競技報告
出場選手
競技概要
観戦案内
TV放映
フォトギャラリー
大会のみどころ
主な記録
本選競技日程
JGA HOME
NHKで全国生中継予定
沖縄実行委員会
NHKニュース&スポーツ・大会動画配信
(財)上月スポーツ・教育財団
日本オープンは、(財)上月スポーツ・教育
財団の助成を受けています。
Championship Reports
競技報告
【AON千両役者が魅せた第1ラウンド】
第1日 競技報告:三田村昌鳳    写真:Gary Kobayashi & Y.Watanabe
青木 功
使い古されたことばかも知れないけれど、このAON、青木功・尾崎将司・中嶋常幸の3人が揃うと、やっぱり「千両役者が出揃った」という言葉が、ぴったりである。
この日、震災復興支援グリーン・ティー・チャリティー、沖縄復帰40周年記念事業の一環として開催された本選手権に特別承認されたAONが、同じ組でスタート。ギャラリーが、どっと3選手を囲んで応援していた。
終わってみれば、中嶋が2オーバーパーで6位タイ。青木が8オーバーパー。尾崎が9オーバーパー……昨夜のチャンピオンズディナーでは「8オーバーパー以上は、キャリングボードに数字を載せないで、ハートマークにしてよ」と言っていた尾崎が、そうなってしま
尾崎将司
中嶋常幸
った。もちろんハートマークは、なかった。AONが、最終ホールにやってくると、大きなリーダーズボードに「THANK YOU A・O・N!」と掲げられた。
その後の3人揃ってのインタビューでは、お互いに舌戦。
「(明日は)少しでも競り合いたいな」(青木)
「青木さん、誰に言ってるの? 常幸は、いま首位戦線なんだよ、え? 6ストロークも離されているんだから(笑)」(ジャンボ)
「いや、だからトミーじゃなく、ジャンボと競り合いたいって言ってるの!」(青木)
「(今日)何が悔しいって言ったって、青木さんに負けたことが、いちばん悔しいよ、俺は……」(ジャンボ)
「いや、これホントだけど、この二人と一緒に回れるって、ほんと嬉しいし、愉しいよ」(中嶋)

思えば、この3人の日本オープンのタイトル総数は11……尾崎が最多で5勝。この40年の間に、AONの活躍は、日本のゴルフ史に残るものばかりだ。
1983年大会(六甲国際GC)では、青木功が日本オープン出場16回目にして初優勝。この年の春先にハワイアンオープンで優勝した年である。
1973年日本オープン最終ラウンド、18番ホール、500ヤードを超えるパー5の第2打だ。6番アイアンで打ったボールが引っかかって左池の渕に飛び込み、そのままOB杭の外にでた。土壇場での敗退。以来、青木はフェードボールを会得して世界へと飛躍していくのだが、日本オープンのタイトルだけは獲れなかった。それがきっかけで、青木は、ドローボールから、一転、フェードボールに持ち球を変えた。ものすごい努力と練習で、フェードを自分のものにした。
「金で買えるものなら、いくら出しても欲しいタイトル……。このタイトルが欲しくて必死にやってきたんだからね」と青木が、言い出したのは、1977、78年の3位タイ。79、80年の2位タイ……と、いつも泣かされていて、さらに、惜しかったのは1979年には、プレーオフまで持ち込んでいながらの敗退からである。そして、1983年、六甲国際ゴルフ倶楽部の最終ラウンド。青木が土壇場でT・ゲールに追いつき、プレーオフ。1ホール目の17番は、共にパー。続く18番ホール、420ヤード、パー4で青木は果敢にドライバー、ゲールは3番ウッド。残り220ヤードほどの距離を4番ウッドで攻めた。ピンが左サイドに切ってあった。グリーン左のバンカーから見事なフェードボールでピン左3.5メートルにぴたりとつけて優勝した。勝負の1打をフェードで攻めて勝ち取ったのである。

AONの戦いといえば、1986年大会(戸塚CC)と1988年大会(東京GC)である。1986年は、最終ラウンド。残り9ホール。そこに中嶋、青木、尾崎が1打差ずつ並ぶ熱戦。青木が、11番でボギー。13番をバーディという苦しい展開。尾崎も14番でようやくバーディ。中嶋も、なかなかバーディがとれず。ようやく16番でバーディとし通算4アンダーパー。最終組の青木も17番でバーディを奪い通算3アンダーパー。先にホールアウトしていた尾崎は3アンダーパーの激戦を勝ち取った大会である。

中嶋常幸の史上3人目の2連覇。これは日本人選手としては50年ぶりの快挙だった。
「青木さん、ジャンボさんとの戦いに勝てたというのは、とても嬉しい。ラウンド中、AO(のゴルフ)がとても怖かった」と中嶋は語った。中嶋は、この優勝を含めて年間8勝し、2年連続の賞金王となった。
そして1988年は、尾崎が14年ぶり2度目のタイトルを獲った大会だった。中島常幸が、16番ホールで痛恨のダブルボギーを叩き、尾崎将司、青木功、中島常幸が、とともに5オーバーパー。青木は、1組前でのプレー。残り2ホールの闘い。尾崎は、5番アイアンでピン左手前12メートル。中島は4番アイアンでピン奥4メートル。でも、中島は難しい下りラインの距離だ。尾崎は、そこで会心のパッティングを見せて、バーディをもぎ取った。尾崎、4オーバーパー。中島5オーバーパー。青木、6オーバーパーで、最終ホールに向かった。そして最終ホール。およそ70センチのパッティングを入れれば優勝という場面で、彼は2回仕切り直しして見事に沈めて優勝したシーンである。
尾崎は、この大会も含めて日本オープン通算5勝を果たしている。

……個性が際立つ。それがまたゴルフの、トーナメントの面白さだとすれば、このAONの個性は、不滅かも知れない。
「明日、1番ティーインググラウンドで、俺独りは嫌だからね」と中嶋が言うと「そんなことさせないよ。這ってでも行くから」と青木が言う。
やっぱり面白いAONの丁々発止だった。


その他の記事はこちら
戻る
ホームJGAとは競技ナショナルチーム規則・用具ハンディキャップジュニアリンクサイトマップ個人情報保護このサイトについて利用規約