2019年度(第84回)日本オープンゴルフ選手権競技
競技会トップ コース紹介 歴史・過去の大会 オープンへの道のり ギャラリー 協賛・役員 JGA HOME
sponsors
競技会トップ
フルリーダーボード
ホールバイホール
ホールサマリー
ホールロケーション
組合せ・スタート時刻
気象状況
競技報告
出場選手
競技概要
観戦案内
TV放映
フォトギャラリー
大会のみどころ
主な記録
本選競技日程
JGA HOME
NHKで全国生中継予定
toto
Facebook
Championship Reports
競技報告
【B・ジョーンズは11年前の大会でも同スコアで首位発進】
第1日 競技報告:塩原義雄    写真:Yoshitaka Watanabe
古賀ゴルフ・クラブが日本オープンの舞台になるのは、11年前の2008年以来だ。そのときを振り返ると、面白い記録がある。第1ラウンドのトップに立ったのはB・ジョーンズで、スコアは3アンダーパーの68。11年経って…。やっぱりジョーンズが首位発進した。しかもスコアまで一緒だ。これは、単なる偶然なのか。ジョーンズは言っていた。「ここのコースに対して、自分は良いゲームプランを持っている。他のコースだと、ドライバーでどんどん飛ばしていくけど、ここは、しっかりとゲームプランに則った攻め方が必要で、自分はそのゲームプランを持っているので安定したゴルフができているのだと思う」と―。

スコアカードには、各
ホールの数字を書き込むが、ジョーンズは頭の中でもう少し細かく数字を刻んでいるという。例えば、パー4のティーショットでフェアウェイをとらえた場合は「3.5」というスコアにする。つまり、バーディ(3)かパー(4)で、どちらの結果になるかは五分五分。ボギーにすることはない。同じホールでもラフに打ち込んでしまったら「4.5」と計算し、パーかボギーでおさまるように計算しておく。うまくいけばパー。いかなくてもボギーにおさえてダブルボギーにはしない。「絶対にバーディにしなければならない、というと自分を追い込んでしまう。0.5ストロークの幅でスコアを考えれば、余裕を持ってプレーできる。ここみたいに難しいコースでは、その(スコアの)幅を考えることが大切なことなんだと思っている」。
第1ラウンドは6バーディ・3ボギーという内容での68。「風がなく、グリーンもそこまで速くない好条件の中でプレーできたというのも、このスコアにつながっている。ドライバーではなく、アイアンでティーショットしたホールもいくつかあった。ホールロケーションに関しては、5番など難し過ぎるホールもあったけど、日本オープンではいつものことなので、それほどナーバスになることはなかった。自分としては、適度な難しさだったと思う。これ以上難しくしてほしくない」。

2008年大会をもう一度振り返ると、ジョーンズは第1ラウンド68の後は73、76とオーバーパーが続き、最終ラウンドが71で4位という結果だった。「これ以上難しくしてほしくない」というのは、こうしたスコアの流れを繰り返したくない思いがあるからだろう。

その他の記事はこちら
戻る