2022年度(第32回)日本シニアオープンゴルフ選手権競技
競技会トップ コース紹介 歴史・過去の大会 オープンへの道のり ギャラリー 協賛・役員 JGA HOME
sponsors
競技会トップ
フルリーダーボード
ホールバイホール
ホールサマリー
ホールロケーション
組合せ・スタート時刻
気象状況
競技報告
出場選手
競技概要
観戦案内
TV放映
フォトギャラリー
大会のみどころ
主な記録
本選競技日程
JGA HOME
NHKで全国生中継予定
Twitter Facebook YouTube Instagram
Championship Reports
競技報告
【5打差ながら順位を上げた深堀圭一郎「明日で3打差までに」】
第2日 競技報告:三田村昌鳳    写真:Y.Watanabe/K.Aida
午前組でスタートしたマークセンが、好スコアで伸ばしていた。午後組でスタートした深堀圭一郎は、今日のホールロケーションは、思ったよりも難しくないのかな、と冗談で話していた。ところが、あにはらんや「とんでもなく難しかった」という。深堀は「受け身のゴルフしかできなかった」と語った。選手が、コースと対峙する。基本的なホールデザイン、セッティング、グリーンなどの状況のほかに、ホールロケーションによって強いられる球筋や攻略の仕方が変わってくる。それらと対峙する中で、攻撃していくよりも、防戦一方の流れになることがある。深堀のこの日の18ホールは、防戦一方という印象が強かったと感じたから「受け身」と言ったんだ
ろう。
それでも、受け身から攻めに切り替えられるチャンスはあった。2番でバーディを獲ったあと、防戦のパープレー。「最初に流れを逃したのが、8番のパー5でバーディが獲れなかったことです。その流れから、次の9番(パー3)をボギーにしてしまったことですね」と分析してくれた。
「狙っていけるショットがないほど、今日のホールロケーションは難解だった」と言う。その周辺も、ホールによって均一ではなくなってしまう。それは、午後組になると風が強く吹いて、しかも太陽が照り続ける。「ですから、朝か昨日の夜か、しっかりとグリーンコンパクションを計って、均一の状態にしていても、変わってくるんですよ。柔らかくなっていたり、硬くなっていたり。それが自然の法則ですからね。それに対応でききれなかったこともありますね」と、つくづく自然との戦いの難しさを教えてくれた。
後半、10番でバーディを奪ったあと、やはり流れが好転しなかった。そして15番でバーディ。さらに次の16番(パー5)でバーディを目論んでいたところが、第3打のグリーン手前からのアプローチが、ほんの少し強めに入ってカップをかなり通り過ぎた。その返しを外してのパー。「その流れで、いちばん難しいパー3がやってきて……」という。オナーは、同組の藤田寛之だった。グリーン手前に落ちた。深堀は、ミスしても右側のバンカーと思って放ったボールが、さらに右の左足上がりの深いラフ。スウィング中に足が滑ったのがミスの原因だった。
「追う立場の人間が、流れを2回ものにしきれなかったことが残念です。でも、明日までに首位に3打差まで詰め寄りたいですね。最終ラウンドの天候いかんによっては、チャンスがありますからね」と語った。後ろ向きではない。前向きに、前向きに、明日は、受け身にならず攻めのゴルフを!

その他の記事はこちら
戻る