 |
|
 |
公益財団法人 日本ゴルフ協会では、開催まで準備期間を持たせることで十分な環境整備が成されるとの考えにより、余裕を持って日本シニアオープンゴルフ選手権の開催コースを選定している。
このページでは、次回2014年の第24回大会以降2015年までの舞台となるコースを紹介する。
各開催コースともに、歴史ある舞台に相応しい整備など、大会へ向けて日々努力している。 |
 |
|
 |
 |
NEWコースは1988(昭和63)年5月3日開業。目に鮮やかなベントグリーンに巧みに配された池や深いバンカーと、アンジュレーションのあるフェアウェイは、自然の地形を最大限に活かしています。
変化に富むNEWコースは、プレーヤーの挑戦意欲をかきたてる本格的なコースです。
1999年 関西オープンゴルフ選手権競技 開催
2002年 日本オープン西日本地区予選 開催
2006年 第7回南都オープンゴルフ選手権 開催 |
|
|
 |
  |
 |
 |
昭和61 年10月24日開場。ホテル、コテージなど500人収容できる宿泊施設や温泉・プール・テニスコートを持つ36Hのゴルフリゾート。
優しい表情を見せるコースだが、うねったフェアウェイに複雑なグリーンでトーナメントセッティングでは選手を悩ませるデザイン。最終ホールはホテル越えショットも楽しめる。
2013年 全国高等学校ゴルフ選手権 開催
2013年 JGTOファイナルクオリファイングトーナメント 開催
2013年 エリートグリップJGTOチャレンジIII 開催 |
|
|
|