 |
|
 |
|
 |
 |
2023年度(第56回)日本女子オープンゴルフ選手権の舞台となる芦原ゴルフクラブ・海コースは、1961年に丸毛信勝氏の設計で開場しました。 越前海岸国定公園内の松林に囲まれた日本海に面したシーサイドコースで、海風と効果的に配されたバンカーがフラットな地形に戦略性を持たせています。日本女子オープンの開催は1983年大会(優勝:涂阿玉)以来2度目となります。 |
|
 |
 |
 |
 |
※下図のコースレイアウトにあるホール数をクリックすると、各ホールの詳細がご覧いただけます。 |
 |
 |
|
|
パー アンド ヤーデージ/TOTAL 6,528 PAR 72 |
 |
HOLE |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
OUT |
YARDAGE |
471 |
443 |
177/149 |
359 |
548/510 |
393/353 |
197 |
374 |
366 |
3,328 |
PAR |
5 |
4 |
3 |
4 |
5 |
4 |
3 |
4 |
4 |
36 |
|
 |
HOLE |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
IN |
TOTAL |
YARDAGE |
374 |
318 |
145 |
358 |
405 |
495 |
394 |
187 |
524 |
3,200 |
6,528 |
PAR |
4 |
4 |
3 |
4 |
4 |
5 |
4 |
3 |
5 |
36 |
72 |
|
 |
【ギャラリーの皆様にお願い】 |
プレー中は打球事故等にお気をつけいただき、プレーのスムーズな進行のため、
係員の指示に従い下記の注意事項を守って楽しくご観戦下さい。 |
● |
カメラ・ビデオの持ち込みはご遠慮下さい。 |
● |
携帯電話の使用は、プレーの支障になります。場内では必ず音の鳴らないマナーモードに設定して下さい。 |
● |
場内へのペット類の持ち込みはご遠慮下さい。 |
● |
ロープの張ってある区域は危険ですので、絶対に入らないで下さい。また、いかなる場所でも飛んできたボールには触れないで下さい。 |
● |
場内ではカートや車輌が随時走行しております。安全運転に努めておりますが、事故防止の為、十分にご注意下さい。 |
● |
急斜面など足下の滑りやすい危険な場所もありますので、事故・ケガのないよう充分ご注意下さい。 |
|
● |
観戦中の事故、ケガには充分ご注意下さい。(応急処置は致しますが、それ以上の補償は致しかねますので御了承下さい。)なお、ご観戦の際はケガ防止のため、キャップ等の着用をお願いします。 |
● |
クラブハウス内には選手及び大会関係者以外は入れません。ご飲食及びトイレはJGAギャラリープラザ他をご利用下さい。 |
● |
ゴミ・空き缶・タバコの吸殻は、指定の場所にお捨て下さい。喫煙は灰皿がおかれた所定の場所にてお願いします。場内の美化にご協力下さい。 |
● |
入場券の半券は大会終了までお持ち下さい。 |
|
 |
 |
 |
 |
雷雲が接近したら、上記の雷マークを場内に掲示します。また雷が発生した場合サイレンが鳴りますので、係員の指示に従って安全な場所に避難して下さい。
雷が発生した場合は、独立した木の周辺・金属製の物の近く・ゴルフカート・丘の上や高い場所・ギャラリースタンド等は危険ですので、これらからは離れて避難して下さい。 |
|
 |
 |
 |
地震の揺れを感じたら落ち着いて行動してください 状況により避難場所へ誘導する場合がありますので、この地図を参考にし係員の指示に従ってください。 |
|
|