2016年度(第81回)日本オープンゴルフ選手権競技
競技会トップ コース紹介 歴史・過去の大会 オープンへの道のり ギャラリー 協賛・役員 JGA HOME
sponsors
競技会トップ
フルリーダーボード
ホールバイホール
ホールサマリー
ホールロケーション
組合せ・スタート時刻
気象状況
競技報告
出場選手
競技概要
観戦案内
TV放映
フォトギャラリー
大会のみどころ
主な記録
本選競技日程
JGA HOME
NHKで全国生中継予定
toto
Championship Reports
競技報告
【松山英樹は世界ランキング上位の貫録を見せる】
第3日 競技報告:三田村昌鳳    写真:Y.Watanabe
松山英樹の、9番から13番までの5ホール連続バーディの快進撃。その兆候を感じたのは「1番のセカンドショットと2番のティーショットを打ち終えたときですね。あ、今日はうまくいけてるな」と言った。まずは、2番でバーディ。前半は、9番のバーディで1アンダーパーとするまで、ずっとスコアカード通りのプレー。それでも松山は「リラックスして、できているな」という感覚だったという。無理をしない。それでいて手を抜くわけでもないし、手綱を緩めるわけでもない。もちろんチャンスがあれば、バーディを奪う。でも、である。そう感じた時点は、この日の前半。トーナメントのゲームとしては、36ホールを終えて、45ホール目に向かって
いく途中なのである。4日間72ホールのゲームと考えれば、むしろこれから、勝利に向かってまとめ上げていく道のりなのだ。
「前半からいいショットが出ていたので、噛み合えばいいスコアが出る」と確信に変わったのが、9番のバーディだった。そこからの5連続バーディは、まさに圧巻だ。「前半はリラックスできていて、後半は、いい緊張感の中でプレーできました」という松山の言葉は、スイッチが入った。あるいは、ギアチャンジができたことを指すのだと思う。
13番(341ヤード、パー4)。このホールは、ワンオン、もしくはグリーン周りまでティーショットで運んでいける。もちろんリスクもある。松山は、当然、狙っていった。そのボールは、グリーン手前の目的外グリーンの右。傾斜(つま先下がり)の逆目の深いラフ。ピンまで25ヤード。ここで目を見張るのは、打つ前の素振りだった。ボールが止まっている深いラフと似たようなライを探して、そこで素振り。2,3度場所を変えて、およそ10回も素振りをしただろうか。これは、ほんとに難度の高いショットが要求されるはずだ。松山は、そこからのアプローチを2メートルに寄せて、バーディを奪った。
「そうですね。ライ的には簡単じゃなかったけれど、エッジからピンまでが少し離れていたので上手くグリーンに乗せればなんとかなりそうと思って打ちました」と、いとも簡単に答えた。
続く14番(432ヤード、パー4)でもピンチが来た。ティーショットを右に曲げて林の中。そこからグリーンを狙うには、手前の木々が邪魔をする。松山は、そこで考えたあげくに6番アイアンでカット(スライスめ)して脱出することにした。そこの狙いと決断が潔い。
「あそこは(ショット的にグリーン左サイドの)バンカーまで持っていくのが大変だったし、横にだすかと思ったけれど、狙っていってバンカーに入ればいいなと思ったので、そっちを選びました」と解説してくれた。
絶妙なバンカーショットでパーを死守した。
「アイアンショットがだいぶ良くなってきているし、もし(明日悪くなっても)悪いなりにまとめられるように、よければそれなりにやりたいと思っています」と松山らしいコメントだった。
ずっと見ていて、第1ラウンド、そして昨日のゴルフ、さらに第3ラウンドのゴルフをギアのチェンジの仕方が実にうまいと思う。無理せず、悪いところを修正しながら、18ホール、そして18ホールと積み上げていく。それは、トーナメントが、72ホールで完結するということを、身をもって感じているからだろう。徐々に、徐々に、全力疾走せずに、最初は余力と修正にいそしみながら、加速度をあげて加速していく松山のゴルフは、やっぱり世界ランキング上位、米ツアーで優勝争いができる成長を証明してくれたと思う。


その他の記事はこちら
戻る