2020年度(第30回)日本シニアオープンゴルフ選手権競技
競技会トップ コース紹介 歴史・過去の大会 オープンへの道のり ギャラリー 協賛・役員 JGA HOME
sponsors
競技会トップ
フルリーダーボード
ホールバイホール
ホールサマリー
ホールロケーション
組合せ・スタート時刻
気象状況
競技報告
出場選手
競技概要
観戦案内
TV放映
フォトギャラリー
大会のみどころ
主な記録
本選競技日程
JGA HOME
NHKで全国生中継予定
FacebookFacebook
Championship Reports
競技報告
【3打差3位タイにつけた比嘉勉は「無理をしないゴルフをどれだけ続けられるかが大事」】
第1日 競技報告:三田村昌鳳    写真:Y. Watanabe
「紙一重のゴルフでした」と比嘉勉は、ホールアウトするなり一言。この日、68の2アンダーパー。5バーディ・3ボギーだった。
「まずはティーショット次第です。ラフに入ったらボギーを覚悟しなければいけませんし、グリーン上も重さも違うし、芽も微妙に違いますから、同じ距離のスライスラインでも、簡単には読みきれません」

1番からスタートして、比嘉は、4番でボギー。6、9番で、バーディ。1アンダーパーで折返し、11、12、14番とバーディ奪取したものの15、16番でボギーとした。
「15番のボギーは、仕方ないというか、許せるボギー。でも、16番のボギーは、ちょっと許せないボギーでした。なんとかしのげたのは、アプローチがうまくいったことですかね。ともかく、無理しないゴルフをどうやって続けられるか、ということが大事だと思います」

比嘉は、数年前から頚椎の故障をずっと抱えていた。一時は、クラブも振れなかった時期もある。それに耐えて、なんとかゴルフができるようになった。
「いまでも、治ってはいません。ですから、指を動かすにしても、伝達が0.5秒ぐらい遅れるんですよ。その遅れる時差に慣れていたというのが本音ですね」と語る。
このコースをラウンドして「よくアマチュアの方に、ボギーはプロでも出る。でも、ダブルボギーは防ぎましょうってアドバイスしているんですが、今日は、まさにそれを自分自身に言い聞かせてラウンドしていました」と言っていた。
グリーンが小さくて読みにくい。しかも、点と点で攻めていかなければチャンスは巡ってこない。100年続いている鳴尾の歴史で、この現在のコース(猪名川)になって90年。その歳月でほとんど変わっていないレイアウト。そこで比嘉は、ボギーは許せる。でも、ダブルボギーは防ぎましょうというプレーの原点の教えを改めて感じていた。

その他の記事はこちら
戻る